投稿ガイドライン

いつも論文ナビをご利用いただきましてありがとうございます。論文ナビに投稿していただく際のフォーマットについてガイドラインを示します。

1.分量、内容・項目について

論文ナビでは、より活発な議論と情報の共有を促すため、分量(最小・最大文字数)や記述の内容・項目については具体的な制限を定めておりません。ユーザーの皆様のニーズに合わせてご自由に記述ください。

ご参考までに、論文の紹介記事なら、「問題の背景」「本研究で明らかになったこと」「既存研究との比較」「どのような手法を使用したか」「結果のインパクト・意義」「参考文献リスト」「本研究に関するよもやま話」などをご記述いただくと他のユーザーの皆様に役立つ情報になると考えています。

2.記事はどなたでも投稿いただけます

論文ナビでは研究者からの投稿だけではなく、勉強中の学生の方や一般の方からの投稿も受け付けています。ご自身が読まれた/注目している論文の内容について紹介する記事の投稿を歓迎します。詳細な解説だけではなく、どのようなことを示した研究か、といった情報をまとめるだけでも他のユーザーの役に立つことがあります。このような観点から上記に示した通り、短い投稿でも構いませんご自身の勉強のメモジャーナルクラブの記録グループ内の情報のシェアなどにご活用ください。

3.記事の種類について

論文ナビには3つの論文解説記事のカテゴリと、1つのなんでもカテゴリがあります。

著者解説

「著者解説」は論文の著者が自らの論文について解説、紹介をするものです。一般向けのアウトリーチを念頭に置いた記事を書いたり、同じコミュニティの専門家向けに研究の内容を紹介するといった用途にご活用いただけます。また、ご自身の業績リストからリンクを貼っていただくという使い方もできます。

レビュー

「レビュー」はご自身以外が書かれた論文に対するレビューを公開するものです。アブストラクトを和訳したようなまとめ紹介記事から、論文の各章の解説・まとめ・批評を含む詳細なレビューまで自由形式で投稿いただけます。こんな最新論文があるといった紹介や、ご自身が読まれた論文メモ、また話題の論文に対する批評などご自由な使い方が可能です。また、学生や一般の方が勉強で読まれたものの記録としてもご活用いただけます。

トピックレビュー

「トピックレビュー」はご自身が設定したテーマに基づいて関連する論文を紹介するレビュー記事です。ある手法や問題に対してのまとめ、近況がどのようになっているかの外観を共有するのにご利用いただけます。また、レビュー論文のまとめも投稿いただけます。

ナレッジ

「ナレッジ」は所謂なんでもカテゴリです。研究に関するノウハウや大学生活における様々な情報(留学や奨学金関係、研究室の選び方 etc.)など、論文ナビユーザーにシェアしたい情報を投稿いただけます。

X
- Enter Your Location -
- or -
パスワード再発行
お気に入り
  • Total (0)
0